気になるWebサイトはPocketに保存しよう

はじめに

時間が無いからや面白いからなど、様々な理由で後で読み返したい記事やWebサイトがあると思います。

しかし、そんなときにスマホやPCのブックマークに保存していると、今はこちらの端末で読みたいのに...といった現象が起こります。

そんな時に便利なアプリとChrome拡張機能を紹介します。

目次

1.記事保存アプリ「Pocket」とは

2.「Pocket」の使い方

3.「Pocket」のダウンロード

※ページ内リンクの貼り付けができないようですので、お手数ですがスクロールをお願いいたします。


1.記事保存アプリ「Pocket」とは

「Pocket」は、様々なWebサイトや記事を保存し、複数の端末から読み返すことができるアプリです。

また、自分で任意のタグを設定することができ、容易に保存した記事を探すことができます。


私は、毎朝読みたい記事を一旦「Pocket」に保存し、まとまった時間で読み進めています。

また、その中で面白い記事はそのまま保存して何度も読み返して活用しています。

オフライン下でも読めるので、飛行機で移動しているときは大活躍しています。

無料版と有料版(プレミアム登録が必要)がありますが、私は無料版で十分に満足しています。


2.「Pocket」の使い方

Pocketは、PC(※)やiPhone/iPad、Androidで使用することができます。

※Google Chrome、Firefox、Safari、Operaなどのブラウザ拡張機能、Internet Exploreなどのその他のブラウザではブックマークレットを通じて使用することができます。

PCの場合

1クリックで記事を保存することができます。

<登録手順>

1.こちらのページから端末に応じたものをダウンロード

2.アカウント登録する(GoogleアカウントやAppleアカウント等でも可能)

3.ブラウザ右上に下記画像の赤枠内のマークが追加される(画像はGoogle Chrome)

<使用手順>

1.保存したいWebページ上で下記マークをクリック

2.保存した記事を読みたい場合は右クリックし、「Open Your Pocket List」をクリック


iPhoneの場合

<使用手順>

1.保存したいWebページ上でブラウザの「シェアボタン」から「Pocket」を選択

2.保存した記事を読みたい場合はアプリを起動する


Androidの場合

<使用手順>

1.共有オプションから「Pocketに追加」を選択

2.保存した記事を読みたい場合はアプリを起動する


3.「Pocket」のダウンロード

こちらのPocketのHPからダウンロードが可能です。端末に応じたものを選択してください。

※インストールについてはご自身の判断でお願いいたします。

Contents Box

身の回りの興味のあることをまとめて配信するサイトです。 「日常の業務をちょっとでもよりよく」をコンセプトに様々なTipsをまとめています。

0コメント

  • 1000 / 1000